各国のクリスマス&お正月 (2)
2021-12-21
【カンボジアチーム代表 ナーキンさんより】
カンボジアのお正月は4月の中旬ごろにあります。
そして、2月中旬ごろには中国正月もあり祝日とされます。
そのため、1月1日はごくごく普通の日常になります。
クリスマスの日は、いつもスーパーで買い物に行き、映画を見たりして恋人や友達とデートし、一緒に食事をします。
そして、公園への散歩は今の若者にも人気があります。
それに、外国の学生は外国の学校でクラスを飾ったり色々なゲームをしたりします。
多くの学生は、一緒に食事をしたり、贈り物を交換したりすることを楽しんでいます。
旧暦のお正月と新暦のお正月の違いはあるものの、どの国にとってもやはりお正月は大事な節目の行事であり、家族や親しい友人で過ごすことが多いようですね。
お互いの国の文化や風習を知ることでお互いの理解も深め合い、より良いチームワークで来年も日々のお仕事に取り組んで参りたいと思います。
最後になりましたが、本年も大変お世話になりました。
来年も皆様にとって素晴らしい一年となりますようお祈り申し上げます。
株式会社カンパイ 従業員一同
